tomozouのブログです♪
オッサンがフットサルした後は特に汗クサ〜い!加齢臭対策
2016年7月21日 汗対策
tomozouです。 オッサンもフットサルがしたいからやってるわけですが、 そんな中高年プレーヤーがフットサルを楽しんで汗をかくと 加齢臭が一気に拡散しますよね。 出典元:chouseisan.com &n …
顔汗がダラダラ流れる人に大人気!の顔汗用制汗剤ベスト3
2016年7月14日 汗対策
tomozouです。 顔汗が多くて悩んでいる人はたくさんいますよね。 私のフットサルチームにもそういう人います。 プレーを開始してまだ間もないのに、 メンバーの中で一人だけビショビショになってる・・・っていう人。 &nb …
意外とできない人多いかも?フットサルで有効な小技3つ!
2016年7月5日 フットサルが大好きなの!フットサルをもっと楽しむ超重要テクニック
tomozouです。 フットサルで『相手よりも有利にプレーする方法』を これから3つあなたに教えましょう。 とてもカンタンな内容です。 初心者でも意識して練習するだけですぐにできるようになります。 スポンサ …
足の遅い人が素速く走れるようになるには、チカラを抜くことが重要?
2016年3月23日 フットサルをもっと楽しむ瞬発力向上とスピードアップ!
tomozouです。 先日、フットサルの最中に「とある人物」の動きを見ていて思ったこと。 その人の動きは全く力んでいなくて、しなやかそのもの。 一見、ゆっくりなように見えるけど実は速くて追いつかない・・・・。 ドリブルす …
キレのある動きができるようになりたい!と思うならば
2016年1月6日 フットサルをもっと楽しむ
tomozouです。 フットサルやサッカーをしている人はみんな思っているはず。 「キレのある動きを常にできるようになりたい!」ってね。 誰でも心と身体の調子がいい時は、 他人から見てもキレキレ …
元オリンピック選手が気づかせてくれる!あなたの足が速くなるコツ
2015年11月9日 フットサルをもっと楽しむ瞬発力向上とスピードアップ!
tomozouです。 今よりも足が速くなりたい! そんな願いや希望を心に秘めているそこのあなた。 たとえ大人になった今でも遅くはありません。 今からでも十分に足が速くなることは可能です。 それも、ちょっとし …
インサイドトラップはフットサルではあまり使わない方が良いの?
2015年9月7日 超重要テクニック
tomozouです。 サッカーでは多く使われているトラップテクニックのひとつ、 インサイドトラップ。 ですが、フットサルにおいては逆に使わない方が良いのです。 なぜでしょうか? …
足裏トラップだけで相手を抜き去る!フットサルの高等テクニック4つ
2015年9月7日 超重要テクニック
tomozouです。 フットサルもサッカーもトラップは超重要。 一人の選手のトラップひとつで状況が一変します。 良い方にも悪い方にも。 トラップが上手い人は流れを変えられる 超一 …
上級者でもミスしやすい!フットサルにおける足裏トラップの注意点
2015年9月7日 超重要テクニック
tomozouです。 日本ならFリーグの試合に出場するような上級プレーヤーでもミスします。 人間だもの、当然です・・・。 そのミスのひとつに、足裏のトラップミスがあります。 スポンサーリンク …
ライバルより素速く動ける姿勢を保つにはインナーウェアが物を言う?
2015年8月4日 姿勢の大切さを訴える瞬発力向上とスピードアップ!
tomozouです。 誰よりも速く動けるようになりたい! なんらかのスポーツをしている人なら、 一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか? 人によってはずーっと思い続けているけれど、 速くなれる方法がわからなくてそ …
暑くて喉が乾く!でも水のガブ飲みで突然死の可能性もあるから要注意
2015年8月4日 フットサルが大好きなの!
tomozouです。 知ってましたか?人は自分が感じている以上に脱水していることを。 アメリカで4000人の男女の水分補給に関する詳細な調査を行ったところ、 約半数以上の人が十分な水分補給をできていなかったそうです。 特 …
フットサルチーム対戦相手を募集しても集まらない時に使える方法!
2015年7月20日 フットサルが大好きなの!フットサルチーム運営の悩み
tomozouです。 練習試合の相手がいなくて困っていますか? それとも、合同で練習してくれるチームを探していますか? どちらにしても、切実な悩みであることは私もわかります。 チーム運営というのは本当に大変 …
フットサルプレーヤーにぜひ履いて欲しい!おすすめのソックスとは?
2015年7月17日 ソックスは色々あって迷うよね
tomozouです。 フットサル用のソックスってどんなのを履けばいいのか? そんな疑問を持っている方、実は多いかもしれません。 なぜならフットサル用ソックスってほとんど存在しないからです。 サッカー用と同じ …
股関節が固い人は捻挫する確率が高い?シューズのグリップ力に注意!
2015年7月17日 フットサルが大好きなの!
tomozouです。 股関節が固い(可動域が狭い)人は足首を捻挫しやすいと言われます。 そしてそういう人は特にシューズのグリップ力に気をつけないと、 さらに捻挫の可能性が高まって靭帯損傷・断裂などの多くの怪我に、 見舞わ …
アディダス最強ランニングソックスをフットサルで活用!するべき?
2015年7月14日 ソックスは色々あって迷うよね
出典元:アディダス tomozouです。 ランニング用ソックスは日々進化しているのに、 なぜかフットサルやサッカー(に限らず)などの スポーツ用ソックスはさっぱり進化していない現実・・・。 そ …
左右非対称オシャレ?なフットサルシューズでバッチリ目立つにはコレ
2015年7月14日 シューズに対する私の想い
出典元:ヒュンメル tomozouです。 カジュアルなスポーツの側面もあるフットサル。 左右非対称(アシンメトリー)デザインでかっこよく目立ちたいなら ヒュンメルの【インパリ】シリーズがオススメ! スポンサ …
本当は運動音痴など無い?人を4つに大別して速く走れるようになる方法
2015年7月13日 瞬発力向上とスピードアップ!
tomozouです。 【運動音痴】この言葉は嫌いです。 なぜなら私がそうだから。 でも世の中には、こう叫ぶ専門家もいるんです。 「運動音痴の人などいない!」 「自分の身体の使い方を知らないだけ!」と。 個人 …