tomozouです。
あなたはスポーツを楽しむ時にどんな飲み物を飲んでいますか?
私はポカリスエットかアクエリアスのどちらかを毎回飲んでいます。
私が運営しているフットサルチームのメンバーを見ていると、人によってバラバラです。
お茶(緑茶など)を飲む人もいれば、ミネラルウォーターの人もいます。
私のように一般的にスポーツドリンクといわれるものを飲む人もいます。
割合ではスポーツドリンクの人が一番多いですね。
パフォーマンス維持に役立つドリンクは
一言でいうとやはりスポーツドリンクが一番良いですね。
でも、糖質が多く含まれてることが多いので飲む量に注意が必要です。
ガブ飲みするのではなくて少しづつ回数を多めに飲むのがいいです。
激しい運動の際は糖質の吸収率が悪くなって血液中のインスリン濃度が上がってしまい
パフォーマンス低下につながるようなのでガブ飲みは良くありません。
水分を取るのは良いことですが、その後の動きが悪くなっては意味がありませんよね。
スポーツドリンクのオススメな飲み方は水で2〜3倍に薄めて飲むのが
適しているらしいですよ。それだけスポーツドリンクの糖質濃度が高いってことです。
パフォーマンスがアップする身体の状態
お腹が空いてる時の方が運動能力は高くなるそうです。
知ってました?
満腹時に比べて空腹時の方がパフォーマンスが高いと。
普通に考えて満腹だと重くなるし眠くなることが多いので当然でしょう。
あまりの空腹時なんかは逆に運動能力は悪くなりそうですが・・・。
ただ、基本的にヒトは原始時代のような大昔に集団で狩りをしていた頃からいつも空腹でした。
他の獰猛な生き物達から自分の身体を守る能力が自然と身についたのでしょうね。
適度な空腹時の方が神経が研ぎ澄まされるのはなんだかわかるような気がします。
満腹だったりお腹が空いてないときは安心感があって無防備になってる気がしますよね。
とはいっても、過度な空腹時は意識が集中できなくなることもあります。
最低限の糖質や水分、ミネラルが必要です。
なのでポカリスエットやアクエリアスなどが重宝されるわけですね。
風邪などで体調が悪くて食欲が無いようなときにも使える飲み物ですしね!
スポーツ後に飲むべきドリンクとは
一番に挙げられるのはオレンジジュースです。
特に柑橘系の100%ジュースのようなドリンクが良いです。
プロテニスのテレビ中継などでよく見られる光景として、試合中の休憩時などに
選手がオレンジジュースを飲みながらバナナを食べるということがあります。
オレンジジュースの適度な糖質と疲労を回復してくれるクエン酸が最高に良いのです。
バナナも短い時間ですぐに食べることができて栄養をたっぷりと補給できるので
アスリートにとって最高のおやつ?になります。
このふたつの組み合わせは短時間での栄養補給に欠かせないものだと言えます。
どちらも適度に取るっていうことが重要ですけどね!
あまり多く飲んだり食べ過ぎないことです。
あまり汗をかかない程度の軽い運動程度ならただの水やお茶でも問題ないでしょう。
でも、汗を多くかくような激しい運動が必要なスポーツでは上に挙げたような
スポーツドリンク(を薄めたものなど)やオレンジジュース(柑橘系の100%ジュース)が
オススメです。
それも、一度に飲む量を抑えながら500ml〜1000ml(500mlのペットボトル1本から2本)
をトータルで飲み終えるようにするとパフォーマンス維持にいいようですよ。
私の場合は暑い夏場などはポカリスエット(ミネラル分を補給重視)で、
冬場などはアクエリアス(ミネラル分でなくクエン酸重視)を飲むようにしています。
これが正しいということではありませんが個人的にはこんな感じで、
本当に良いのはもっと薄めて飲むのがベストなんでしょうね。
(味が薄くなって不味いとは思うんですが・・・・。)
最後に、疲れを取るにはオレンジジュース!覚えておいて損はないと思いますよ〜。
それではまた、tomozouでした。
お時間があればこちらの記事もどうぞ
→猫背から発展した首猫背、ここから偏頭痛が。でも改善できた!