tomozouです。
先日、地元では一番新しいフットサルコートでプレーしてきました。
仲良くさせてもらってるチームの練習試合に誘われたのがきっかけで。
私は初めて足を踏み入れるコートで、テニスと共用の施設なのです。
やたらと狭い!ラインがわかりづらい!
完全な屋内コートでテニス共用なので床がカーペットのタイプ。
インドア用シューズでないとダメだそうで。
と、ここまでは他のコートでも既に経験済みだったので問題ないんですが、
実際にコート内でボールを蹴ってみると狭い狭い。
さらにタッチラインやゴールラインの視認性が悪い・・・。
テニス用の白いラインがやたらと目立って、フットサル用のグレーのラインが
さっぱり目立たなくて見づらい見づらい。
なんだこのコートは!ってちょっぴりイラついてしまいました。
やっぱりテニスと共用の施設は使いづらいので嫌ですねー。
人工芝の屋外でも屋根付きでもいいのでフットサル用のコートが一番良いです。
アクションサッカーコートも嫌ですね。やたらと疲れが溜まるので。
練習試合の結果は・・・
終始あんまり良くない感じでした。
みんな初めてのコートで戸惑いがあったのか、疲れが溜まっていたのか
はっきりとはわかりませんが全体的に調子悪くて失点が多かった。
ゴールもあんまり生まれなかったし。
初めてのやりづらいコートに対する苦手意識みたいなのが出たのか?
私もイマイチなプレーしかできなかったので反省しきり。
ま、そんな時もあります・・・。
それでも良かったことは
今回のように、練習試合に誘ってくれるチームが増えたということ!
これが一番うれしいことです。みなさんありがとうございます。
相手がどんなレベルであれ、大好きなフットサルを楽しくやれるというのは
素晴らしいことです。自分を取り巻く環境に感謝しなければなりませんね。
今後も相手をしてくれるチームとの出会いを大切にして、自分のチーム運営を
していこうと改めて思いました。
自チームだけでは活動できないほどに少ないメンバーでチーム運営するには
他チームとの協力が必須です。
いつまでも仲良くしてもらえるように気を使いつつ気軽にプレーできる関係を
ぜひたくさん作っていきたいですね〜!
誘ってもらえることが多いので、たまにはこちらから企画していかなくては。
草の根的に活動しているチーム運営者と同じ目線でこれからもやっていこうと
思います。
それではまた、tomozouでした。
お時間があればこちらの記事もどうぞ